MEMO

らくがき、感想、日記などつらつら

20230914013447-admin.png
11月せかちゅ、じじまゆで申し込んできた!
〆切が10月のUK終わってすぐなことに気づき、イベント楽しかったな~と呆けてたら最悪申し込み忘れそうだな…と心配になったので。

頭からっぽにして臨めるすけべブックに早く着手したいな…という気持ちがカットを描きながら強くなった。
絶賛作業中のモブ英本がちょいシリアス風味なもので…傍から見るとコント感もあるが。
でもアホすけべブックを実際に描き始めると、こんなに中身なくていいのか…?おもしろいのか…!?と不安に駆られるので難儀。

#絵 #イベント
20230911010802-admin.png
ようやくコマ割りが終わって下書きに入ったー!本文46Pだって!
モブ英本、3冊出して3冊とも40ページ台なのおもろいな…今回に至っては表紙込みだと50P…。モブおじとのなれそめから始めて、話のケリもちゃんとつけなければいけない…となると何かと長くなりがち。
これから下書きし始めて月末の締め切りに間に合うのか…?正気にかえってはいけない…。

資料としてヘタホラのイラストをちょいちょい確認してるのだけど、イギソスが腹立つくらいかわいくて困る…キュートアグレッションが加速する。

#ラフ
20230827185201-admin.jpeg
10月UK用のネームをやらねば…!と思いながら机に向かったのに、いつの間にか11月せかちゅ用のじじまゆネームの導入ができていた。
ほあたで若返ったぽんさんがイギソスをいいようにするじじまゆ本になりそう。
そうなると2ヶ月続けて新刊がすけべブックになるなあ…未成年にやさしくないサークルですまない…!

#ラフ
20230827030642-admin.png
ジャンプラ490話…集まってる面子の顔ぶれ、相手の呼び方、交わされる会話など新たな発見が多々あっておもしろかった~!
始まって17年も経過してるというのに、まだまだ新鮮に驚けることがあるってすごいなあ。

フィンがロマのことを「イタさん」呼びしたのが一番びっくりしたかも。
ロマもたしかに伊だけど、作中ではいつもロマ一ノ呼びだったから…。イングラン卜"が英代表を務めて他のお国さんからはイギソスと呼ばれているように、ヴェネチア一ノが伊代表でイ夕リアと呼ばれてると勝手に思い込んでいた…!
イ夕リア呼びされるロマいいなー!

あとプーちゃんが羽織ってるパーカーがよく見たら透けてて…シースルー素材…?めちゃくちゃ日差しに弱そうな見た目してるのに…!

#絵
地政学ボーイズ3巻を読んだ!

地政学を全面的に推しだした作品にしてるからこそ、中と露をドバーンと表紙にもってこれるのつよい…!
ヘタでもいつか中と露が表紙を飾れたらいいのになあ…と思うけど、まだまだ現実でキナ臭い状態が続きそうだし難しいんだろうなあ。

続きにもう少し感想。ヘタの国と比べたりそうでなかったり。

ちせぼの英は、英と言ったら!な要素(紳士、ブリカス、元暴君覇者など)を素直にぎゅっと詰めこんでコトコト煮込んだ仕上がりでよき。
ヘタの英がいい意味でどうやったらそうなるの!?すぎるというか…ひまさんのキャラメイクの妙だわ…。
そして蘇と北愛がぬるっと出てきてオワーーー!!?と声出そうになった。
ちせぼの北愛もひょうきんなところがある性格してそうで、ヘタのノースと近しさと感じるなあ。
威は独自の意見を言うことがあまりないからか省略されていて少し寂しい。

ヒノモトは基本敬語だけど、米とかの相手にはタメ語で話すのいいなあ。わりと内心ではズケズケ言ってるところも好き。
日と米の関係性は、個人的にはちせぼのがしっくりくるなあ。
ヘタの米、最近いいこちゃんに傾きすぎてて…。あえてそう描写してるんだろうけども。
初期の、他のやつらの話を聞かないビッグベビー感が好きなので、どうしても物足りなさが…!

全然関係ないけどちせぼの米を見てるとどうしてもバナナフィッシュのアッシュを思い出す。
トラウマになるようなこともなくてメンタルもパワフルで元気なアッシュ…。


畳む
20230824214032-admin.jpg
2018年のログを確認してるときに発掘されたどーばー。
2019年に発行した仏英本『LAMPLIGHT』をお持ちの方は見覚えがあるかも。作中にわりとこのままのシーンがあるので。

このざっくり描いたラフの仏がすごくいい感じにかっこよく美しく描けて…!
いざ原稿に落としこもうとしたときに納得いくような輪郭線がとれなくて、むちゃくちゃ悔しい思いをしたのを今しがた思い出した。
〆切ギリギリの1週間でダーッとペン入れしたので…時間がなくて直すに直せず…というのは言い訳にしかならない…。計画的にやれよという…。
今のわたしにもブーメラン!

もしweb再録する機会があったら美しく描き直して、トーンもべったべったに貼って煌びやかに仕上げたいなあ。

#ラフ
20230822004628-admin.png
募集スペース数が残り40を切ってたので慌てて10月のUK22申し込んだ!
新刊はモブ英のすけべブックになると思われ。

モブ英本3冊目にして初めてモブおじさんがモブおじさんの姿のままで登場するよ。
前2冊は着ぐるみの姿で暴れまわってた…なんでだろうね…!
あとたぶん初の学ヘタ本にもなるかなと。
初の学ヘタ本がモブ英すけべブックという業の深さ。ゆるせ…。

まだ絶賛ネーム中…今月中にコマ割りまで終えられたら優秀だなあ。

#絵  #イベント
20230820232928-admin.png
呪術の学生五条さんに影響されてサングラス英が描きたくなって…!
でもいざ描いてみたらサングラスの存在感が薄くなって…おかしいな…。

サングラスからチラリとのぞく瞳の破壊力ってすごいな…と懐玉・玉折を観てビリビリと感じた。
美しい!という感情の昂りに拍車がかかるというか。いいアニメであった。
サングラスかけてる人の横顔なんかで、絶対瞳が見えるだろって角度で目が省略されている、二次元だからこそ許される表現も好きだな…と改めて思ったりもした。

#絵
20230820021457-admin.png
はぐっとないとの服があまりにもかわいかったのでびゃーか言ってた頃の英に着せてみた。

あの服を着てるお国さんたちみんな赤ちゃんにしか見えなくて困る…!
今回はステッカーをお迎えしたので、その気になればずらっと並べてお昼寝大会を繰り広げられる。
続きにびゃーかリスについての語りあり。

#絵

びゃーかリス、目も開いてないし普段の英と違って眉毛がへにょっと八の字ぎみだしでとても自力で喧嘩できるような状態には見えないのに、「ばーか」という罵倒の言葉はすでに覚えていて、しかもたどたどしく言えてしまってるのが…なんとも切ない…。
それだけ日常的にその言葉を耳にしてるんだろうなあ。
不憫そうな少年時代を過ごす英を見ると、甘やかしてやりたい気持ちがムクムクと湧いてくる。
「かわいい」という単語を聞いたら自分のこと!?と勘違いしてそっちを向いてしまうくらいに自己肯定感を上げに上げて…!
でもそうしたら、意地っ張りで負けん気が強くて転んでもタダでは起きない英へはきっと化けていかないんだろうな…と思うと、それは…"違う"んだよなあ…!と感じてしまう…というわがまま。
畳む
20230813211553-admin.jpeg
銀幕の応援上映に行ってきた!
め〜〜〜ちゃくちゃ楽しかった〜!!

声出しやペンラOKな場に参加するのはヘタライぶりで、どんなものかな…とドキドキしながら参加してみたらヘタリア好きたちの歓声悲鳴が飛び交う最高空間だった…!
映像を観るよりも応援するよりも、ヘタリア好きたちの阿鼻叫喚を浴びるのが最高のエンターテイメントだった…と言っても過言ではない。
銀幕は応援上映で観てこそ輝くんだなあ…!

続きにももうちょい感想。


日の自宅に英がやって来てお風呂をいただく場面で、英がおもむろに脱ぎ始めた途端にでけえ黄色い声があがったのおもしろすぎた…!
ボブリスのテカテカ肌の面積が増えるたびにわきあがる黄色い声…というシチュエーションだけでもう腹筋がダメで…終始ゲラゲラ笑ってた。

伊と日が小型化の話をしながらお風呂に入る場面で、伊が「おっ!ここも小型化?」と言ったあとに「かわいそうだよー」的な合いの手が入ったのもじわじわきたし、日の「ばれてしまってはしょうがない…」の後のわやわやの場面で「何やってるのー?」的な声が上がってたのもおもしろかったな…。

ドイツに捧げるイタリアの歌でみんなが歌い始めたとき、反射的にヘタライが思い出されてウッ…となった。
ヘタライでは歌ってないのにね…ヘタミュだってちゃんと復活してくれてるのに…ヘタライのときの感情がすっかり魂にこびりついてしまってる。

盆踊りEDに合わせて手拍子をしながら締めくくれたのも楽しかったなあ。
お盆だもんね、ちょうどいいね!

9月のも行きたいけどな〜原稿がな〜…!

202308132115531-admin.jpeg
これは東と西が和解してる…!と感動しながら買ったお土産のひよこ。
さくらひよこ、紅茶ひよこ、メープルひよことあってにっこりした。

畳む
いつの間にか銀幕ヘタリアが9月にも上映決定していてめでたいかぎり…!
8月の上映どんな風になるかなあ。
いつの間にかあと数日…!


一気に4日も…旬だな…!(?)

 畳む
20230808010206-admin.png
島国には線香花火が似合うなあ。
手を取り合っていた時期~道を別にした時期の暗喩という意味でもお似合い。

ハマりたての頃に何度も何度も観ていたので、この時期になるとARPKが自然と思い出される。

手を取り合ってた頃よりは世界を巻きこんでの争いが一息ついてからの方が、イギソス喫茶に誘ったり沖縄に行ったりと肩ひじ張らない穏やかな時間を過ごせているのかもしれない。

#絵
20230806021808-admin.png
じじまゆいちょいちょ。
最近の日本は夏の暑さが異常なので、風流に浴衣なんてきないでいちょいちょし始めの段階からパンツ1枚な可能性もある…!

それにしてもイギリスの天気予報を覗くと、最高気温25℃以下なことが多くて愕然とする。
偏西風ってすごいんだなあ…(こなみかん)

#絵
20230805011431-admin.png
日は涼しい顔してするりと仕掛けるのが上手そう。

ログをまとめていて、去年全然じじまゆ絵描いてないな…!?とビビったので。
プチオンリー関係でもりもり描いたから、反動で休息モードに入ってたのかもしらん。
英周りのいろんな関係をこねるのが好きで、ひとつの組み合わせだけをこね続けるのが難しい性分なもので…難儀!

#ラフ
20230730231239-admin.pngこの二人にわいのわいのと励まされる構図いいなあ…という最近のジャンプラの図。
486話の耳打ちしてくる親分になぜか無性にすけべさを感じてしまう。
本人的には小声で話してるつもりでも、余裕で周りに聞こえそう。

#絵

島国を応援してる人間ではあるけど、ぽんさんと相性よさそうなのはプーちゃんとか卜ルコさんなんだろうな…とこういう回を見ると思う。
プーちゃんだとしゅてるネンヒンメル回 とかかな。
ぽんさん自身が気づかないうちに思いつめてる部分をすくい上げて包みこんだり、いい感じに発散させたりしてくれそう。
イギソスは張り切って斜め上方向のフォローをして、ぽんさんをさらに困惑の渦に叩き落しそうなきらいがな…あるからな…。
ただでさえいっぱいいっぱいなぽんさんからしたらたまったもんじゃないよなあ…!
脇から見てる分にはズンドコしてる島国はおもしろくて好きなんだけども!
畳む
1 2 3 4 5 6 7 8
RSS