ヘタリアコラボ期間中にROKKO森の音ミュージアム MUSIC TRAVELに行って参りました! 去年のホテルぶりに施設とのコラボ!?せっかくだし行ってみたい!!と小躍りする気持ちと、神戸…関西…遠いな……と二の足を踏む気持ちの間で揺れ動いていたときに、東京に新幹線で行くのと同じ値段帯の飛行機が飛んでるのをうっかり発見。8月は誕生月だし…!自分への誕生日プレゼントだ!!行ってこいわたし!!!と勢い任せに飛行機や宿泊の予約をとった次第。 結果的に大満足な展示内容で、足を運んで本当によかったな~!という気持ちでいっぱいです。あのときのわたしGJ! 続きでほかの写真や詳しい感想をば。 続きを読む 館内の展示の至るところにお国さんたちのパネルがちょこんと添えられてあって、ほ…本当にコラボしてる~~~!!!と感動しながら見て回りました。 展示されてるオルゴールが作られた年や国、どういう経緯で作られたのか、使われていたのかという解説パネルに目を通しながら、瞼の裏にお国さんの姿を思い描くのが最高に楽しかったです。 約100年前に作られた自動オルゴールでの「地球まるごとハグしたいんだ」の演奏も素晴らしかった! まるハグ演奏回を聞きに来たんだからそらそうだろって感じなんですが、えっ…まるハグが演奏されてる…!?と驚きながら感動するというなかなかない体験をしました。頭で理解してるつもりでも心から理解しきれていなかったというか…。 今回のこの演奏会のために自動オルゴール用の楽譜(ブックと言うらしい)が書き下ろされ、その楽譜に沿ってパイプオルガンばりにどでかい自動オルゴールが爆音で演奏してくれるという奇跡のような空間と時間…とてつもない贅沢を噛みしめてきました。 自動オルゴールつながりでオートマタやからくり人形も展示されていました。曰本さんパネルとからくり人形が並んでいるのを見た瞬間「…からくり」とCV.高橋●樹で再生されておもしろかった。 そして「からくりサーカス」大好きな自分もウヒョーーー!!!と大喜びしました。小道具の細部まで作りこまれていてテンション上がってしまった…からくり人形の博物館にもそのうち行ってみたいなあ。 また、各声優さんのサインが書かれたアニメの台本やWorld Starsの原画の展示もされていて、す…すげえや…と心が打ち震えました。もっと…もっとどうにか…!豪華声優陣がもったいないから…!とアニヘタのクオリティにはいつも小言を零してしまうのですが、それはそれとして原画には感激してしまう…複雑なファン心。 コラボメニューのラクレットプレートとブルーベリー・ティーもいただきました!どちらも美味しかったー! ちょうどお昼時にカフェに突撃したため室内席は満杯、テラス席でいそいそと食べていたのだけどもとても…とても暑かった…!パラソル下の席は確保できたのでマシな方だったとは思うのですが…ブルーベリー・ティーが"冷"を欲する体にスーッと染みわたりました。 植物園も気になったけれども暑くて回るのを断念してしまった…いつか暑さによるスリップダメージを気にしなくて済む季節にまた来ることができたらゆっくり散策してみたいなあ。 あと、コラボが終わるギリギリに足を運んだ自分が悪いのですがグッズ類がアクスタ3種を残して全滅していて笑ってしまいました。早めに足を運んでいた心優しきフォロイーさんに島国アクスタは確保してもらっていたので、ヘタ好きな方がたくさん来たんだな…!と心穏やかに惨状を眺めました。 ヘタリアってこういう博物館系の施設と抜群に相性いいな…と改めて強く感じることができたコラボ企画でした!脳内にお国さんを参上させてその時代のことを想像しながらいつも博物館や美術館などの展示を見てますが、実際にパネルなりなんなりがあると想像の身の入り方も違うというか、その強度が上がるというか…。 ヘタリアファンがこちらの施設で複数お勤めされていたため今回のコラボが実現したとインタビュー記事に書かれていましたが、それにしても企画から実行に移すにはとてつもない熱意・根気・労力が必要になったことと思います。全力を尽くして企画・遂行してくださったんだろうなあ…とビシバシ伝わってくるような心躍る素晴らしいコラボでした!しばらくは六甲山の方向に足を向けて寝られなさそうです。 素敵なひと時をどうもありがとうございました!! #旅 畳む ヘタリア 2025/08/23(Sat)
ヘタリアコラボ期間中にROKKO森の音ミュージアム MUSIC TRAVELに行って参りました!
去年のホテルぶりに施設とのコラボ!?せっかくだし行ってみたい!!と小躍りする気持ちと、神戸…関西…遠いな……と二の足を踏む気持ちの間で揺れ動いていたときに、東京に新幹線で行くのと同じ値段帯の飛行機が飛んでるのをうっかり発見。8月は誕生月だし…!自分への誕生日プレゼントだ!!行ってこいわたし!!!と勢い任せに飛行機や宿泊の予約をとった次第。
結果的に大満足な展示内容で、足を運んで本当によかったな~!という気持ちでいっぱいです。あのときのわたしGJ!
続きでほかの写真や詳しい感想をば。
館内の展示の至るところにお国さんたちのパネルがちょこんと添えられてあって、ほ…本当にコラボしてる~~~!!!と感動しながら見て回りました。
展示されてるオルゴールが作られた年や国、どういう経緯で作られたのか、使われていたのかという解説パネルに目を通しながら、瞼の裏にお国さんの姿を思い描くのが最高に楽しかったです。
約100年前に作られた自動オルゴールでの「地球まるごとハグしたいんだ」の演奏も素晴らしかった!
まるハグ演奏回を聞きに来たんだからそらそうだろって感じなんですが、えっ…まるハグが演奏されてる…!?と驚きながら感動するというなかなかない体験をしました。頭で理解してるつもりでも心から理解しきれていなかったというか…。
今回のこの演奏会のために自動オルゴール用の楽譜(ブックと言うらしい)が書き下ろされ、その楽譜に沿ってパイプオルガンばりにどでかい自動オルゴールが爆音で演奏してくれるという奇跡のような空間と時間…とてつもない贅沢を噛みしめてきました。
自動オルゴールつながりでオートマタやからくり人形も展示されていました。曰本さんパネルとからくり人形が並んでいるのを見た瞬間「…からくり」とCV.高橋●樹で再生されておもしろかった。
そして「からくりサーカス」大好きな自分もウヒョーーー!!!と大喜びしました。小道具の細部まで作りこまれていてテンション上がってしまった…からくり人形の博物館にもそのうち行ってみたいなあ。
また、各声優さんのサインが書かれたアニメの台本やWorld Starsの原画の展示もされていて、す…すげえや…と心が打ち震えました。もっと…もっとどうにか…!豪華声優陣がもったいないから…!とアニヘタのクオリティにはいつも小言を零してしまうのですが、それはそれとして原画には感激してしまう…複雑なファン心。
コラボメニューのラクレットプレートとブルーベリー・ティーもいただきました!どちらも美味しかったー!
ちょうどお昼時にカフェに突撃したため室内席は満杯、テラス席でいそいそと食べていたのだけどもとても…とても暑かった…!パラソル下の席は確保できたのでマシな方だったとは思うのですが…ブルーベリー・ティーが"冷"を欲する体にスーッと染みわたりました。
植物園も気になったけれども暑くて回るのを断念してしまった…いつか暑さによるスリップダメージを気にしなくて済む季節にまた来ることができたらゆっくり散策してみたいなあ。
あと、コラボが終わるギリギリに足を運んだ自分が悪いのですがグッズ類がアクスタ3種を残して全滅していて笑ってしまいました。早めに足を運んでいた心優しきフォロイーさんに島国アクスタは確保してもらっていたので、ヘタ好きな方がたくさん来たんだな…!と心穏やかに惨状を眺めました。
ヘタリアってこういう博物館系の施設と抜群に相性いいな…と改めて強く感じることができたコラボ企画でした!脳内にお国さんを参上させてその時代のことを想像しながらいつも博物館や美術館などの展示を見てますが、実際にパネルなりなんなりがあると想像の身の入り方も違うというか、その強度が上がるというか…。
ヘタリアファンがこちらの施設で複数お勤めされていたため今回のコラボが実現したとインタビュー記事に書かれていましたが、それにしても企画から実行に移すにはとてつもない熱意・根気・労力が必要になったことと思います。全力を尽くして企画・遂行してくださったんだろうなあ…とビシバシ伝わってくるような心躍る素晴らしいコラボでした!しばらくは六甲山の方向に足を向けて寝られなさそうです。
素敵なひと時をどうもありがとうございました!!
#旅
畳む