wave boxの絵文字セットを秋っぽく変えてみた。
ぽちぽち押してくださってる方々、どうもありがとうございます!
原稿ブーストに勝手に変換して頑張ります!
<9/13 追記>今確認したら全然変わってなくてびっくりした!今度こそ変えました!
ぽちぽち押してくださってる方々、どうもありがとうございます!
原稿ブーストに勝手に変換して頑張ります!
<9/13 追記>今確認したら全然変わってなくてびっくりした!今度こそ変えました!

ようやくコマ割りが終わって下書きに入ったー!本文46Pだって!
モブ英本、3冊出して3冊とも40ページ台なのおもろいな…今回に至っては表紙込みだと50P…。モブおじとのなれそめから始めて、話のケリもちゃんとつけなければいけない…となると何かと長くなりがち。
これから下書きし始めて月末の締め切りに間に合うのか…?正気にかえってはいけない…。
資料としてヘタホラのイラストをちょいちょい確認してるのだけど、イギソスが腹立つくらいかわいくて困る…キュートアグレッションが加速する。
#ラフ
7日中にコマ割り終わらせて、なんなら下書き入るぞ~とか目論んでたのに全然終わらなくて笑うしかない…。すけべ場面のコマをどう割ろうかウンウン悩んでたらめちゃくちゃ時間吸われた。
まだ30ページくらいしかコマ割りできてないけど、最終的には40ページちょいくらいの本になると思われる。
早くも進捗がよろしくないけど、呪術2期はリアタイで観た!
エヴァとグレンラガンのリスペクトをビシバシ感じる!と思ってたら作画のクレジットにトリガーの名前があって笑った。そうだよねえ…爆発の作画がよすぎたし板野サーカスの力の入りよう尋常じゃなかったし某場面が完全に俺のドリルは天と明日をつなぐドリルだー!だったし…。
ポケモンSVアニメの『放課後のブレス』もたいへんよかった。ホゲータLOVE…!
気合の入った作画を拝むといい刺激になる。
まだ30ページくらいしかコマ割りできてないけど、最終的には40ページちょいくらいの本になると思われる。
早くも進捗がよろしくないけど、呪術2期はリアタイで観た!
エヴァとグレンラガンのリスペクトをビシバシ感じる!と思ってたら作画のクレジットにトリガーの名前があって笑った。そうだよねえ…爆発の作画がよすぎたし板野サーカスの力の入りよう尋常じゃなかったし某場面が完全に俺のドリルは天と明日をつなぐドリルだー!だったし…。
ポケモンSVアニメの『放課後のブレス』もたいへんよかった。ホゲータLOVE…!
気合の入った作画を拝むといい刺激になる。
土日で元気にスプラ3の鮭しばきに励んでしまった…自己最高の納品数147を叩き出せて満足!
来週は懲りずにフェスに参加する予定。えいえんまで!えいえんまであげるだけだから!
原稿やばい時期はさすがに触らなくなるけど、なんだかんだ1年ずっと遊び続けているなあスプラ3。
ここ数年ゲームが続かなくなってきてる自分にとってはすごいこと。
来週は懲りずにフェスに参加する予定。えいえんまで!えいえんまであげるだけだから!
原稿やばい時期はさすがに触らなくなるけど、なんだかんだ1年ずっと遊び続けているなあスプラ3。
ここ数年ゲームが続かなくなってきてる自分にとってはすごいこと。
「6年に及んだこの大戦(WW2)を最初から最後まで戦い抜いたのはイギリス一国だけであった。」という一文を読んで顔をくしゃくしゃにしている。
『物語イギリスの歴史(下)』より
『物語イギリスの歴史(下)』より

10月UK用のネームをやらねば…!と思いながら机に向かったのに、いつの間にか11月せかちゅ用のじじまゆネームの導入ができていた。
ほあたで若返ったぽんさんがイギソスをいいようにするじじまゆ本になりそう。
そうなると2ヶ月続けて新刊がすけべブックになるなあ…未成年にやさしくないサークルですまない…!
#ラフ

ジャンプラ490話…集まってる面子の顔ぶれ、相手の呼び方、交わされる会話など新たな発見が多々あっておもしろかった~!
始まって17年も経過してるというのに、まだまだ新鮮に驚けることがあるってすごいなあ。
フィンがロマのことを「イタさん」呼びしたのが一番びっくりしたかも。
ロマもたしかに伊だけど、作中ではいつもロマ一ノ呼びだったから…。イングラン卜"が英代表を務めて他のお国さんからはイギソスと呼ばれているように、ヴェネチア一ノが伊代表でイ夕リアと呼ばれてると勝手に思い込んでいた…!
イ夕リア呼びされるロマいいなー!
あとプーちゃんが羽織ってるパーカーがよく見たら透けてて…シースルー素材…?めちゃくちゃ日差しに弱そうな見た目してるのに…!
#絵
2018年のログまとめた!
2018年以前のログはひとまとめにしていきます。島国だけまた別でまとめていく感じで。
あとTOPとここにタイッツー、くるっぷのリンクを追加しました。
Twitter(頑なにXと呼ばないスタイル)の避難先をあちこちにつくってはみたものの、どう使い分けていくか自分の中ではっきりしてなくて稼働率はあまりよくない…。
というか最高に居心地のよい"俺の城"もとい個人サイトをこしらえたため、わりとここで満足してしまうというか…。根が壁打ち上等な性分で、そんなにガンガン交流していく感じではないので…。
ROM垢化してきたり、やっぱやーめたと退会したりしたらリンク外す可能性大。
2018年以前のログはひとまとめにしていきます。島国だけまた別でまとめていく感じで。
あとTOPとここにタイッツー、くるっぷのリンクを追加しました。
Twitter(頑なにXと呼ばないスタイル)の避難先をあちこちにつくってはみたものの、どう使い分けていくか自分の中ではっきりしてなくて稼働率はあまりよくない…。
というか最高に居心地のよい"俺の城"もとい個人サイトをこしらえたため、わりとここで満足してしまうというか…。根が壁打ち上等な性分で、そんなにガンガン交流していく感じではないので…。
ROM垢化してきたり、やっぱやーめたと退会したりしたらリンク外す可能性大。
地政学ボーイズ3巻を読んだ!
地政学を全面的に推しだした作品にしてるからこそ、中と露をドバーンと表紙にもってこれるのつよい…!
ヘタでもいつか中と露が表紙を飾れたらいいのになあ…と思うけど、まだまだ現実でキナ臭い状態が続きそうだし難しいんだろうなあ。
続きにもう少し感想。ヘタの国と比べたりそうでなかったり。
ちせぼの英は、英と言ったら!な要素(紳士、ブリカス、元暴君覇者など)を素直にぎゅっと詰めこんでコトコト煮込んだ仕上がりでよき。
ヘタの英がいい意味でどうやったらそうなるの!?すぎるというか…ひまさんのキャラメイクの妙だわ…。
そして蘇と北愛がぬるっと出てきてオワーーー!!?と声出そうになった。
ちせぼの北愛もひょうきんなところがある性格してそうで、ヘタのノースと近しさと感じるなあ。
威は独自の意見を言うことがあまりないからか省略されていて少し寂しい。
ヒノモトは基本敬語だけど、米とかの相手にはタメ語で話すのいいなあ。わりと内心ではズケズケ言ってるところも好き。
日と米の関係性は、個人的にはちせぼのがしっくりくるなあ。
ヘタの米、最近いいこちゃんに傾きすぎてて…。あえてそう描写してるんだろうけども。
初期の、他のやつらの話を聞かないビッグベビー感が好きなので、どうしても物足りなさが…!
全然関係ないけどちせぼの米を見てるとどうしてもバナナフィッシュのアッシュを思い出す。
トラウマになるようなこともなくてメンタルもパワフルで元気なアッシュ…。
畳む
地政学を全面的に推しだした作品にしてるからこそ、中と露をドバーンと表紙にもってこれるのつよい…!
ヘタでもいつか中と露が表紙を飾れたらいいのになあ…と思うけど、まだまだ現実でキナ臭い状態が続きそうだし難しいんだろうなあ。
続きにもう少し感想。ヘタの国と比べたりそうでなかったり。
ちせぼの英は、英と言ったら!な要素(紳士、ブリカス、元暴君覇者など)を素直にぎゅっと詰めこんでコトコト煮込んだ仕上がりでよき。
ヘタの英がいい意味でどうやったらそうなるの!?すぎるというか…ひまさんのキャラメイクの妙だわ…。
そして蘇と北愛がぬるっと出てきてオワーーー!!?と声出そうになった。
ちせぼの北愛もひょうきんなところがある性格してそうで、ヘタのノースと近しさと感じるなあ。
威は独自の意見を言うことがあまりないからか省略されていて少し寂しい。
ヒノモトは基本敬語だけど、米とかの相手にはタメ語で話すのいいなあ。わりと内心ではズケズケ言ってるところも好き。
日と米の関係性は、個人的にはちせぼのがしっくりくるなあ。
ヘタの米、最近いいこちゃんに傾きすぎてて…。あえてそう描写してるんだろうけども。
初期の、他のやつらの話を聞かないビッグベビー感が好きなので、どうしても物足りなさが…!
全然関係ないけどちせぼの米を見てるとどうしてもバナナフィッシュのアッシュを思い出す。
トラウマになるようなこともなくてメンタルもパワフルで元気なアッシュ…。
畳む
2018年、2019年くらいの漫画からすーごい楽しそうに描いてる波動を感じて少しうらやましい気持ちになっている。去年~今年はご時世がご時世なのもあって、想像をふくらませるときに自ら思考にブレーキをかけてる感がどこかあるからなあ…。
でもそんな中でもひまさんはお国さんたちが楽しそうに過ごす様を描いてくださってるので、本当すごい…!すばらしいにもほどがある…!!
ジャンプラの490話を読んで、お国さんたちおもしれー!というウキウキ感をものすごく新鮮に味わった。
原作を読み返したり写経したりして想像に薪をくべ直す時間をつくろうかな。
でもそんな中でもひまさんはお国さんたちが楽しそうに過ごす様を描いてくださってるので、本当すごい…!すばらしいにもほどがある…!!
ジャンプラの490話を読んで、お国さんたちおもしれー!というウキウキ感をものすごく新鮮に味わった。
原作を読み返したり写経したりして想像に薪をくべ直す時間をつくろうかな。

2018年のログを確認してるときに発掘されたどーばー。
2019年に発行した仏英本『LAMPLIGHT』をお持ちの方は見覚えがあるかも。作中にわりとこのままのシーンがあるので。
このざっくり描いたラフの仏がすごくいい感じにかっこよく美しく描けて…!
いざ原稿に落としこもうとしたときに納得いくような輪郭線がとれなくて、むちゃくちゃ悔しい思いをしたのを今しがた思い出した。
〆切ギリギリの1週間でダーッとペン入れしたので…時間がなくて直すに直せず…というのは言い訳にしかならない…。計画的にやれよという…。
今のわたしにもブーメラン!
もしweb再録する機会があったら美しく描き直して、トーンもべったべったに貼って煌びやかに仕上げたいなあ。
#ラフ

呪術の学生五条さんに影響されてサングラス英が描きたくなって…!
でもいざ描いてみたらサングラスの存在感が薄くなって…おかしいな…。
サングラスからチラリとのぞく瞳の破壊力ってすごいな…と懐玉・玉折を観てビリビリと感じた。
美しい!という感情の昂りに拍車がかかるというか。いいアニメであった。
サングラスかけてる人の横顔なんかで、絶対瞳が見えるだろって角度で目が省略されている、二次元だからこそ許される表現も好きだな…と改めて思ったりもした。
#絵

はぐっとないとの服があまりにもかわいかったのでびゃーか言ってた頃の英に着せてみた。
あの服を着てるお国さんたちみんな赤ちゃんにしか見えなくて困る…!
今回はステッカーをお迎えしたので、その気になればずらっと並べてお昼寝大会を繰り広げられる。
続きにびゃーかリスについての語りあり。
#絵
びゃーかリス、目も開いてないし普段の英と違って眉毛がへにょっと八の字ぎみだしでとても自力で喧嘩できるような状態には見えないのに、「ばーか」という罵倒の言葉はすでに覚えていて、しかもたどたどしく言えてしまってるのが…なんとも切ない…。
それだけ日常的にその言葉を耳にしてるんだろうなあ。
不憫そうな少年時代を過ごす英を見ると、甘やかしてやりたい気持ちがムクムクと湧いてくる。
「かわいい」という単語を聞いたら自分のこと!?と勘違いしてそっちを向いてしまうくらいに自己肯定感を上げに上げて…!
でもそうしたら、意地っ張りで負けん気が強くて転んでもタダでは起きない英へはきっと化けていかないんだろうな…と思うと、それは…"違う"んだよなあ…!と感じてしまう…というわがまま。
畳む
ヘタミュNW以降、OP曲で感情がガショガショ揺さぶられて涙腺がガバくなる人になってる。
FWのOP曲なんか初見からずっと独→伊のソロ部分で泣きそうになっていた。高らかでのびやかな歌声がなんかすごく刺さってくるんだよな…。
気づけばFWの円盤が発売するまで約1か月…!特典映像楽しみだなあ…リリイベいつかなあ…(目の前の原稿から目を逸らしながら)